日本ジオパークネットワーク活動紹介
活動紹介
- 日本ジオパーク全国大会
日本ジオパーク全国大会とはジオパークを多くの方々から知っていただくことが必要であり、興味を持っていただくとともに、各ジオパークの情報交換や意見交換などを行い、関係者が一丸となって、ジオパークの一層の発展・向上につなげることを目的として開催しております。
日時 開催地 関連資料・ページ 第10回 2019/10/31~11/5 おおいた
(おおいた姫島、
おおいた豊後大野、
大分県)・特設ページ
・大会報告書第9回 2018/10/6~8 アポイ岳 ・特設ページ
・大会報告書第8回 2017/10/25~27 男鹿半島・大潟 ・特設ページ
・大会報告書第7回 2016/10/10~12 伊豆半島 ・特設ページ
・大会報告書第6回 2015/10/27~29 霧島 ・特設ページ
・大会報告書
・私たちのめざすガイド像 2015 IN 霧島第5回 2014/9/27~30 南アルプス ・特設ページ | JGN
・大会報告書第4回 2013/10/15~18 隠岐 ・特設ページ | JGN
・大会報告書第3回 2012/11/2~5 室戸 ・特設ページ | JGN
・大会報告書
・高校生宣言第2回 2011/9/29~10/1 洞爺湖有珠山 ・特設ページ | JGN
・大会報告書第1回 2010/8/22~23 糸魚川 ・大会報告書 - 日本ジオパーク全国研修会
日本ジオパーク研修会とは日本ジオパーク全体のレベルアップと加盟団体の交流によるジオパークの普及啓発及び事例の共有化を目的とする全国研修会です。
日時 開催地 テーマ 関連資料・ページ 第13回 2019/5/28~29 銚子 ジオパークの推進組織のマネジメントを考える 報告書 第12回 2018/11/5~16 恐竜渓谷ふくい勝山 地域住民を巻き込んだ活動の活性化 報告書(簡易版) 第11回 2018/2/1~2 箱根 ジオパークが目指す持続可能性とESD 報告書 第10回 2017/5/22 幕張(日本/ユネスコパートナーシップ事業) 持続可能とは?またその教育とは? 報告書 第9回 2017/3/10~12 Mine秋吉台 ジオツーリズム 報告書(作成中) 第8回 2016/1/24~25 白山手取川 ジオストーリー 報告書(簡易版) 第7回 2015/7/2~3 白滝 地形地質遺産の保全 報告書(WEB編集版)
事前アンケート
(地形地質遺産の保全)
調査票
回答
結果まとめ
報告ページ第6回 2015/5/22 東京(APGN共催) ジオパークABC 報告書 第5回 2014/10/30~31 三陸 防災教育 報告書 第4回 2014/5/28 東京(APGN共催) ジオパークABC 報告書 第3回 2013/11/21~22 霧島 ガイド養成 報告書 第2回 2013/2/14~15 磐梯山 解説板 報告書 第1回 2012/2/16~17 秩父 ジオツーリズム 報告ページ
アンケート結果 - その他イベント
日時 関連資料 2016/1/23~24 ユネスコジオパーク誕生記念フォーラム 報告書 - 災害対応
日時 関連資料 2017/11/26~27 ぼうさいこくたい 報告書 2016/8/17 平成28年熊本地震住民地震セミナー 案内 報告書 2016/4/28 阿蘇ジオパーク復興支援金」口座開設のご案内 PDF 2016/4/18 平成28年(2016年)熊本地震に係るJGNの対応 PDF 2013/10/21 台風26号による土砂災害への対応 プレスリリース 2011/4/12 JGN災害対応方針 PDF - ワーキンググループ活動
- 国際連携事業
- ジオパーク教育の紹介
- オンラインジャーナル「ジオパークと地域資源」- 2015年12月創刊 発行JGN