日本には脈々と受け継がれてきたさまざまな文化があります。それは、人々が何世代にもわたって導き出した、その土地で豊かに暮らすための方法です。
日本列島は地震や火山が集中する、地球上で最も大地の変化の激しい場所の一つ。変化に富んだ地質や地形は、地域ごとに特徴的な気候や生態系を育み、個性豊かな自然環境を生み出しています。
あなたの日常は、他の誰かにとっては驚くべき光景であることもしばしば。各地の人々の暮らしを、大地の成り立ちまで掘り下げて探ってみましょう。大地からもたらされた豊かな恵み、試練を乗り越えた先につかみ取った産物…。
大地と人のつながりを紐解けば、私たちがこれからどう暮らすべきかのヒントがあるかもしれません。私たちの未来のために、編さん活動は今日も続きます。
好奇心旺盛な取材記者 kuro(くろ)ちゃん
「にっぽんジオパーク風土記」編さんのために奔走する取材記者。
ちょっとエッジがきいたコメントで、ジオパークの切り込み隊長のような存在。
地球科学やそれぞれの地域に対する知識、興味は全然なかったけど、知らないことを学んだり知ったりすることは大好き!
でも、偉そうに説明されたり、地域自慢されたりすると、だんだん飽きたり不機嫌になってしまうので要注意!
「にっぽんジオパーク風土記」をより良いものにするために、各地のゲストさんにも遠慮なく質問をバンバンぶつけちゃいます!
さあ、各地のジオパークスタッフが、kuroちゃんや皆さんを満足させることができるでしょうか。
凍てつく寒さになることを、北海道の方言でしばれる、といいます。
凍れを閉じ込める地形が作り出した永久凍土、凍れがもたらす白銀の世界での営み、そして気候変動に脆弱な自然遺産・文化遺産を持つ地域だからこその活動があるジオパークです。
第3弾は新潟県の糸魚川ユネスコ世界ジオパーク!
これを見れば日本がどうできたかが分かる!?
今回のキーワードは「日本列島の誕生」と「親不知」。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの香取さんが東日本と西日本の境目に隠されたヒミツをお話ししてくれます。
質問は締め切りました。
たくさんのご質問ありがとうざいました。
プレゼントへの応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
第2弾は神奈川県にある箱根ジオパークへ取材に行ってきました!
キラキラ好きのたまちゃんが取材を受けてくれます。
キーワードは「火山」「歴史」「自然」の3つ。
箱根の伝統工芸のお話しも聞けちゃいます。
質問は締め切りました。
たくさんのご質問ありがとうざいました。
プレゼントへの応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
第1弾は長崎県にあるジオパーク!手ぬぐいマニアのモーリーが取材を受けてくれます。キーワードは火山と有明海。雲仙岳っていう有名な火山があって、ここの文化や環境に関わっているらしいので、詳しく聞いてみちゃいます。
おいしいお魚のお話も聞けるそうですよ。
質問は締め切りました。
たくさんのご質問ありがとうざいました。
プレゼントへの応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
『へんさん にっぽんジオパーク風土記』についてのアンケートを行っております。よろしければアンケートにご協力ください